tennowarabeのブログ

世の中には変人と言われる開発者が埋もれているはず、その様な人を発掘して企業と連携させる役わりをにないたい話

エッセイ、ドンキーマカセ、研究・開発か?商品化なのか?

限界はあなたの頭の中にしかない
限界はあなたの頭の中にしかない
PHP研究所
限界マンション ―次に来る空き家問題
限界マンション ―次に来る空き家問題
日本経済新聞出版社


エッセイ、



ドンキーマカセ、




開発か?商品化なのか?




研究開発に長年従事していると、時々、がっちゃになる。




それは、大企業のように事業計画と責任部所が明確であり、それらを統括する部署すら存在する企業では



まったくありえない話なのです。




 ところが、ベンチャー企業、零細企業で自社ブランドを維持している企業では、その境目が?




昨日まで研究開発品が、今週末には商品開発へコンバートされ、その結果次第では、直、商品化の号令です。




是が現場の実態です。



 この繰り返しを約20年位経て、ようやく落ち着いた商品開発ができるのです。



それは定番商品が経営の基本を支えており、万一の際でも経営に直結しない仕組みです。



 このケースでは、開発商品と商品開発を兼ねてもいいのです。



 試販売、試作販売など、いろいろな企画で関係者的な業者に試していただけるのです。



万一、課題や不具合が有っても、市場に出ず、この場で対策をとるのです。



そして、解決後にすぐに市場へ、あるいはお蔵入りのケースもある。



 其れで若い研究開発員は、スピードの意味合いを誤解することもあるのです。




なぜ、あれだけ急がせたのに、この状態は?



今更ながらあきれるといいたいのでしょう。



 でも発売は市場やライバルや、企業の都合などいろいろな要素を総合的に勘案してから日程等を決めるのです。



試販売はそれまでですあが、販売と銘打てば、もはやある期間は販売し続ける必要が有るのです。



それは、メーカの意地とライバルへの目せしめしです。



損得貫くのがち勝負です。



 この経験は、開発陣にとっては、試練ですが、それ人財を育てるのです。



危機管理、市場のコワサ、ライバルの鋭い目など、隙間なく観察される市場の顧客と施工業者、問屋などすきまなく



網が巡らされているのです。



この網を突破してこそ市場での優位性を得るのです。



研究開発と製品開発が同時スタートの感じが有る開発がベンチャー企業等であたりまえです。



 この厳しい市場環境での対応できずにライバルを倒せるはずがないのです。



それが〇○企業は約昭和51年依頼、死守しているのです。



この現実の基礎、根拠は、知財主体の経営です。



 その思想が継続されているのです。



これは、大企業といえども同じ土俵での競争です。



 それでも、無謀にも、戦いを挑む企業がありますが、---これは飛んで火にいるのーーーの



諺に値するのです。



あなたの事業は?どの位置に位しますか?




そのポジションに応じた対処が原則です。



あなたのポジションは?