tennowarabeのブログ

世の中には変人と言われる開発者が埋もれているはず、その様な人を発掘して企業と連携させる役わりをにないたい話

チャレンジャーの生き様、アイデアはなぜ、市場にでないか?

アイデア発想法16 どんなとき、どの方法を使うか
アイデア発想法16 どんなとき、どの方法を使うか
CCCメディアハウス
2018-03-24
Kindle本
アイデア生かす地区市場黄麻布の印刷パネル 12\"× 12\"× 1\"-アルファベット順
アイデア生かす地区市場黄麻布の印刷パネル 12\"× 12\"× 1\"-アルファベット順
ADVANTUS CORPORATION
文房具・オフィス用品
経営戦略としての紹介営業―――成熟市場で必要なこと
経営戦略としての紹介営業―――成熟市場で必要なこと
あさ出版
2016-08-02
Kindle本


⑪-75



アイデアが市場に出ないわけ、



それは、アイデアは、まだ発想の段階であり、具体的な構成まで確定していないのです。



その為、従来品との比較がなかなかしにくいのです。



なぜなら、それは、従来製品の改良がほとんどですから、その違いが分かりにくいのです。



一寸した違いでは、効果が抜群であればいいのですが、その効果測定もできにくいのです。




抽象的に、効果があるといっても、納得出来ないのですよね。



 それは、開発者自身が一番感じているはずだが、自分お発想の凄さに良しれると、これが一番の感覚になり、



目先が見えなくなるのです。



 そこで、第三者の判断が必要になるのです。



第三者は冷静に、客観的に比較対照でいるので、違いが明確化できるのです。



 これは、構成の比較ですが、効果の比較は、なかなか第三者でもわかりにくいのです。



それで、実験機での効果をピックアップして、出願時の指標にするのです。



それは、一応効、果確認をしているので、信用するか、しないか、の判断です。



この点は、だれが間違いで、だれが、正しいかの判断は、サンプル機の製造で再度、確認するしかないのです。



ここまですると、ほぼ、このアイデアの構成、性能、効果が顕著になり、より権利化の可能性が出るのです。



 そこまで、個人の開発者では、費用的に無理があり、アイデアの中途半端な状態での出願となるのです。



是では、メーカは食いつきません。



あなたは、どこまでせめっますか?