tennowarabeのブログ

世の中には変人と言われる開発者が埋もれているはず、その様な人を発掘して企業と連携させる役わりをにないたい話

2017年07月11日 再出発の門出、ベンチャー企業の生き様、

再出発の門出、ベンチャー企業の生き様、



S60年の総括



最初の大ヒット商品、[真壁]でベンチャー企業の息を吹き返すきかっけとなり、しかも業界のNO、1も創業6年



で達成したのです。


之は、時がこの商品の世に出る時期を待っていたのです。


それは、省エネルギー時代と地球環境の脱炭素社会、」エコエネルギーの積極採用など、


新商品が市場を制覇するのに、ピッタシの環境になたのです。


この点は、ヒット商品を生み出す大きな要素です。


また、この[真壁]のおかげで経営は黒字化になり、しかも、市場や営業所の増設も


地域が要求する形での発展です。


しかし、商品は寿命が有り、時期の経過とともに売り上げが下降線をたどるのです。


それが最終的には、踊り場の減少として経営に見てくるのです。


この時期に差し掛かると、商品は売れているのですが、販売量が少なくなり、利益は何とかのレベルです。


でも、この傾向は、すぐに停滞時期(踊り場)になり、ますます新製品を上市しても、売り上げ増に


繋がらないのです。


之は、大ヒット商品のイメージを打破していない証拠です。


同じような商品にはアキが来るのです。


開発部門の次から次への新商品の提案も、市場での反応が鈍く、売り上げ減になるのです。


それは、自社商品を自社商品が食っているような感じであり総量での売り上げがアップしないのです。


でも、必ず開発品を追っていると、ちょっとした先に、新商品の上市を待っている市場が有るのです。


ここが、開発者も長年、同じメンバーや市場での調査をしていると、突っ込みが無くなる?


或いは、気つかなくなるのです。


そこで、新人の登場なのです。


即ち、前の開発の思想を知らない世代の発想が必要になるのです。


其れも、言われれば、ある程度予測していた範囲であるがサンプル化までの行動力がなかったのです。


ずれにしてもライバルの気がつかれていたら、ぞーーとします。


あなたは?